SSブログ

2014/04/11 docomoの新料金プラン [モバイル]

 最近ニュースでdocomoの新料金プランの事をよく扱ってます。

 だいたいのニュースが、「今よりも安くなるプラン」と言う謳い文句で報じているので、そりゃ結構な事ですね、と聞き流していたのですが、どうやらこの新料金プラン、裏があるようです。

 新料金プランは上図のような料金体系になるそうです。
 これからすると、カケホーダイプラン2,700円+データSパック(2GB)3,500円の場合、合計6,200円となります。
 現行プランで、タイプXiにねん743円+パケ・ホーダイライト(3GB)4,700円の場合は、5,443円です。
 (実際には、spモードなどのオプション料金等々が加算されます)

 安くなってないよ。

 ニュースで行っている「安くなる」は、どうやら平均的な音声通話料金を加算した場合についての事の様です。

 docomo残念。

 新料金プランで得をするのは、ある程度従量料金が発生している家族のようです。

 1人ユーザーには関係ない話のようです。

 が、実は関係なかったりします。

 ここから新料金の裏の話。

 現在のXiプランは、2014年8月末で新規受付を終了するそうです。
 つまり、現在の基本料金部分の「タイプXiにねん743円」が、今後は「カケホーダイプラン2,700円」に置き換わる事になります。
 実質、基本料2,000円の値上げです。

 これ、私の2014年3月の料金明細です。合計1,554円。
 スマートフォン利用です。

 1年前に、デビュー割を利用して端末を安く買い、パケホーダイ無しで利用しています。
 (月々サポートが無いので、パケットプランを契約しなくて良い。通信はMVNOのSIM+モバイルルータ使用)
 通話はほぼ利用しないので、このくらいの月額料金で収まってます。

 この手法が、2014年9月から、使えなくなるようです。
 現在、タイプXiを契約している場合は、その後も継続して利用可能ですが、新規での契約ができなくなります。

 そんなわけで、私的に今回のdocomo新料金は、安くスマホを手に入れて、安い月額利用金で利用する手段を封じられた感じです。
 カケホーダイとか要らない物を強制的に付加されても、ぜんぜん嬉しくないんですけど。

 b-mobileの音声通話用SIM。
 docomoの3G回線を利用した通話が利用できるSIMです。
 今後はこっちの方が有力かも。


2014/04/09 スマホ付SIM [モバイル]

 MVNOのSIMを利用すると、スマホの通信料が安く済みますが、スマホを持っていない場合、機械をどう調達するかが問題になります。

 docomoなどのキャリアで購入する場合、ほとんどの機種は6万円から8万円と高額な機種代金が設定されており、2年間パケット定額に加入した状態で利用しないと、機種代の割引が受けられない仕組みになっています。

 オークションや中古ショップで購入する手もありますが、最近はMVNO業者がスマホの機械と一緒にSIMを販売している場合もあります。

 そんなわけで、スマホ付SIMをちょっと調べてみました。

・イオン
 ちょっと前にニュースで話題になった、イオンのスマホ付SIMのプラン。
 スマホはNexus4です。
 機械代込みで、月額2,980円(税抜)です。
 機械代24回払いが終了すると、月額1,560円(税抜)になります。
 データ通信は、200kbpsの低速通信のみですが、通話がIP電話ではなく、通常の3G回線による音声通話になっているので、安定した会話が期待できると思います。

・freebit
 PandAと言う自社ブランドスマートフォン付プラン。どこ製か表記されてませんが、インドのメーカーらしいです。
 基本はIP電話と200kbps程度のデータ通信(無制限)で、月額2,000円(税抜)です。
 うち、機械代は952円(税抜)。24回払いが終了したら、月額は1,048円(税抜)になります。
 200kbps程度の低速通信のでIP電話なので、通話品質が気になります。
 通常の携帯回線による通話はオプションで、月額953円(税抜)です。
 ここは安さ重視かな。

・BIGLOBE
 「ほぼスマホ」と言う名称で展開しているプラン。
 シャープ製AQUOS PHONEブランドのスマホなのが魅力です。
 月額料金は2,776円(税抜)。機械代の支払(24か月)が終わったら、900円(税抜)です。
 LTEの高速通信が、1か月あたり1GB付いて、基本は音声通話なしです。
 オプション300円(税抜)でIP電話が使えます。
 高速通信容量を使い切った場合は、128kbpsになります。(追加料金でチャージ可能)
 2GB・3GB・7GBプランもあります。
 高速通信によるIP電話なら、多少通話品質が期待できるかも。
 1GBの通信容量だと、1日あたり15分通話できるくらいだそうです。
 基本は通話無しなので、ガラケーと2台持ちを考えているなら良いかも。
 なによりシャープ製スマホ。唯一国産。

 


2014/02/20 お買い物・スマホ充電器 [モバイル]

 やっぱりどうにもスマホの充電が不安定なので、ちゃんとした充電器を買うことにしました。

 私のスマホは、SHARPのSH-10Dで、普段は付属の卓上フォルダに乗せて充電しています。
 docomoの充電器は買わず、以前使っていた携帯電話の充電器に、100均で買った変換ケーブルを繋げて利用してました。

 数ヶ月前くらいから、卓上フォルダに乗せても、充電中の赤ランプが点灯しないことが時々あり、そのときは端子の汚れで接触が悪くなってきたのかと思い、丁寧に置いて、赤ランプを確認するようにしてました。

 その後、出かけるときに、充電器を持ち出したことがあったのですが、それ以降、劇的に調子が悪くなりました。
 充電異常を示す赤ランプ点滅が起こるようになり、なかなか正常に充電できなくなりました。
 ケーブルをあっちこっちに動かしていると、正常に充電できるようになるので、どうやらケーブルの状態が悪くなってしまったようです。

 変換ケーブル、家電量販店などでは500円くらいするのですが、100均で売っていたのでとりあえず買ってみましたが、やっぱり100円なりの品質だったようです。
 1年弱で、どこかに断線がおきてしまったようです。
 私は充電器を持ち出すことはほぼなかったので、頻繁に持ち歩いた場合は、もっと早くに不具合が起きたかもしれません。

 さて、私が充電器として買ったのは、ELECOMの「MPA-ACMA1520」。

 大きさは、携帯の充電器より一回りくらい大きいです。
 コンセントの端子は可動式で、水平・直角・折りたたんで収納と、好きな角度になります。
 本体から直接USBmicroのケーブルが1本生えているのに加えて、USB端子の口が1つ付いています。
 ケーブルを準備すれば、2つの機器を同時に充電することもできますし、USBmicro以外の機器でも充電できます。
 今のところ使うあては無いのですが、何となく安心です。

 出力は、2つあわせて2A。急速充電対応機器だと、2ポート同時利用はできないかも。
 サイトで対応情報を確認したら、SH-10Dに対応してましたが、2ポート同時利用はできないようです。

 で、実際に、SH-10Dの卓上フォルダに繋いで使ってみたところ、快適に充電できるようになりました。
 今までなかなか赤ランプが点灯しなかったのがうそみたい。


2014/02/04 MVNO接続料半減? [モバイル]

 ネットでニュースを見ていたら、気になる記事を発見。

 MVNO接続料半減って事らしいですが、現状は指針改定案を発表したと言うことで、それを受けて、回線を提供している業者(ドコモとか)が、今後接続料の改定を行うものと思われます。
 総務省のサイトに資料が上がってましたが、ちょっと難しくてさっぱり。

 MVNO業者の低価格プランと言えば、安いけど遅いと決まってましたが、昨年後半ぐらいから高速通信容量が付いているプランがいろいろ登場して、より快適に使えるようになってきた感があります。

 今のところ、一番安くて500円くらい、次いで1,000円くらいのプランが充実してきています。

 今後MVNO業者のサービスについては、低価格化や、高速通信容量の増加が見込めますが、携帯会社のパケット料金については、まだまだ安くならないんじゃないかと思います。
 携帯会社の料金は、何より機種の代金をしなければならないので。
 携帯の料金が安くなるためには、今のビジネスモデルでは難しいように思います。

 何にせよ、現状においてMVNOを活用せずに、携帯会社の言い値で高い料金を払うのは、私は嫌です。


2014/01/27 SH-10Dの充電について、その後 [モバイル]

 ここのBlog、以前書いた、「2013/06/07 SH-10Dの充電について」と言う記事が、けっこう人気があります。
 SH-10Dユーザーは、なにか充電で困ることが多いのだろうかと思いつつ、最近私も充電で悩むようになりました。

 SH-10Dの充電は、SoftBankの携帯で使用していたアダプタに、100円ショップで買ったmicroUSB変換ケーブルを繋げて、卓上ホルダで行っています。

 今までこれで問題なかったのですが、先日ちょっとお出かけする際、卓上フォルダからアダプタを取り外して持ち出したのですが、その後卓上フォルダに繋ぎなおしてから調子が良くないです。

 卓上フォルダに乗っけていても、充電されていないことがしばしば起こるようになりました。

 過去に、充電はできているが、アイコンの表示が変わっていない、と言う事がありましたが、今回はそう言う事ではなく、ホントに充電できてません。
 よく見てみると、卓上フォルダに乗せて、充電中の赤ランプが点灯した後、しばらくすると赤ランプが点滅しています。
 これは、なんらかの異常で充電できないときのサインです。

 接触が悪いのかしらと思って、何度か乗せなおしているうちに、ちゃんと点灯するようになったので、それからはランプを気をつけて確認するようにしました。
 しかし、最初は大丈夫でも、しばらくすると点滅し出すことがよくあり、ちょっと面倒になってきました。

 何が原因か考えてみましたが、
1.アダプタが古くなって電圧・電流が下がった。
2.どこかの接触がわるい。
 くらいしか思いつきません。

 テスターがあれば電圧・電流が計れると思うのですが、あいにく私はそう言う道具も技術も持ち合わせていません。
 接触不良かもと言うことで、赤ランプが点滅した際、卓上フォルダを動かさないように、ケーブルや接続部分を触ってみたところ、点滅から点灯になり、正常に充電できるようになりました。

 うーん、どうも接触が怪しいみたい。

 そもそも、この100円ショップで買った、変換ケーブルが怪しいのかも。
 安い分、コネクタの形状や、接触が、あんまり良くないのかも。抵抗も高かったりして。
 これもテスターとかで計れたら良いんですが…。

 そろそろアダプタ買おうかな…。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。