SSブログ
パソコンとか ブログトップ
前の5件 | -

2016/04/05 メディア変換サービス [パソコンとか]

 ちょっとメモ。

 昔のPC-98とかの、5.25インチFDなどのデータを、CD-Rとかにコンバートしてくれるサービス。
 DOSやBASICもOKらしい。

http://www.crimson-systems.com/apl/fdd5.htm


2014/10/10 VBAでIEを制御するんだけど [パソコンとか]

 自宅からパソコンでちょっとした作業をすることで、ちょっとだけどお小遣い稼ぎができるサイトを発見。

クラウドソーシング「ランサーズ」

 パソコンのプログラム開発や、100万円クラスのプロジェクト、ホームページやロゴ・イラストの作成依頼、 テープ起こし、商品へのシール張りなど、いろんな仕事の依頼があります。
 手ごろな作業は競争率が高く、なかなか受注できませんが。

 その中で、まぁ大した金額にはならないんですが、簡単にできる作業として、ネットで検索してその結果を報告するというのがあります。
 数件ほど検索サイトで検索をかけて、見つかったサイトのURLを報告するだけ。
 1回5円から10円なんで、アンケートサイトでポイントをためるのとあまり変わらない感じですが、作業件数がわりとあるので、時間があれば自分のやりたいだけ作業ができて良いです。
 アンケートサイトは、多くても日に10件くらいなんで。

 さて、この検索作業、普通にIEを操作してやっても、対して時間がかかるものではないのですが、頻繁にコピペをしなければならないので、ちょっと面倒です。
 なにかしらプログラムで作業の補助ができないかと考えて、IEを制御する方法を調べてました。

 IEは内部のオブジェクトモデルの資料があり、わりと簡単に外部から操作できるようで、ネットで調べておおよそやりたいことはできるようになりました。

 IEを起動 > 検索サイトへ移動 > 検索ボックスにキーワードをセット > 検索実行

 もうひとつ、
 IEから現在のページのURLを取得する。

 しかし、そう簡単にはいかなくて、問題発生。
 ざっくり作って、何度か動かしていると、不思議な現象に遭遇。

 画面には検索結果から移動したサイトが表示されているのに、LocationURLを参照しても、最初に移動した検索サイトのトップのURLが返ってきます。
 しかし、何度かやっていると、ときどき成功します。ステップ実行だとうまくいくみたい。

 で、Shell.Applicationの、Windows.Countを参照したら、IEは1個、タブも1個なのに、2が返ってきました。(エクスプローラーも開いていない。)
 1つ多いんですけど。

 ウォッチでオブジェクトの中を確認したら、1つめは検索サイトのトップのURLで、2つめに現在のページのURLが入ってました。

 なぜひとつ増える?

 タイミングは、検索キーワードをセットして、submitを実行した直後に、増えてました。
 しかし、ステップ実行すると、増えないんです。
 どうやら、ExcelのVBAからIEをいじってることに問題がありそうです。

 1つめの方は見えていないし、必要ないから閉じてやろうとQuitメソッドを実行したのですが、消えてくれません。
 2つめをQuitすると、一緒に消えました。
 そして、HWNDが同じ値です。

 解決策が見つからないので、とりあえず最後のやつからURLを取得するようにして、対処しました。
 気持ち悪いけど。


2014/09/23 OutLookでメールを定期的にチェックする [パソコンとか]

 ずぼらな私は、うっかりすると丸一日くらいメールチェックをしなかったりします。
 そうすると、日によってはけっこうな件数のメールがたまってしまい、チェックするのもうんざり、と言う状況になってしまいます。

 数分おきにメールが来てるかどうかチェックしてくれるフリーソフトなどもありますが、それ以外の方法が無いかなとちょっと考えてみました。

 Windowsには、設定されたスケジュールでプログラムを実行することができる「タスク」と言う機能が、標準で実装されています。

 Outlookは、立ち上げればすぐに自動でメールの受信を行うので、タスクを使って一定時間ごとにOutlookを自動で立ち上げ、メールチェックするようにしてみようと思います。

 まず、コントロールパネルを開きます。

 「システムとセキュリティ」をクリックします。

 下の方にある、「管理ツール」の「タスクのスケジュール」をクリックします。

 タスクスケジューラが表示されます。

 ウィンドウ右側の「操作」から、「タスクの作成」をクリックします。
 「タスクの作成」ダイアログが表示されます。
 各タブについて、設定を行っていきます。

 「全般」タブ。
 「名前」に適当な名前を入力します。このタスクを識別するための名前です。
 「構成」を、「Windows8.1」に設定します。
 後はデフォルトのまま(上図の通り)。

 「トリガー」タブ。
 「新規」をクリックします。
 「新しいトリガー」ダイアログが表示されます。

 「タスクの開始」を、「ログオン時」に設定します。
 「設定」で、「特定のユーザー」を選択します。右側に現在のユーザーが表示されると思います。必要に応じて、「ユーザーの変更」で設定しなおしてください。
 「繰り返し間隔」にチェックを入れ、「1時間」に設定します。
 「継続時間」を、「無期限」に設定します。
 その他は上図の通り。
 設定後、「OK」をクリックします。

 「トリガー」タブに戻ります。設定した内容が追加されていることを確認します。

 「操作」タブ。

 「新規」をクリックします。
 「新しい操作」ダイアログが表示されます。

 「操作」を、「プログラムの開始」に設定します。(初期値)
 「参照」ボタンをクリックして、Outlookのプログラムのパスを指定します。
 Windows8.1で、Outlook2010の場合、
"C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office14\OUTLOOK.EXE"
 になります。環境によって場所が変わることがあるので、探してください。
 「引数の追加」に、「/recycle」と入力します。
 このオプションを付けてOutlookを起動すると、すでにOutlookのウィンドウが開いている場合、2重で起動しなくなります。
 設定後、「OK」をクリックします。

 「操作」タブに戻ります。設定した内容が追加されていることを確認します。

 「条件」タブ。

 初期値のままです。

 「設定」タブ。

 初期値のままです。
 「OK」ボタンをクリックして、完了です。

 最初の「タスクスケジューラ」ウィンドウに戻ります。

 左側の「スケジューラライブラリ」をクリックすると、真ん中に先ほど登録したタスクが表示されます。

 表示されていない場合は、メニューから「操作」-「最新の情報に更新」をクリックしてください。

 登録ができたら、マシンを再起動してテストします。
 ログオンした後、Outlookが自動で起動すれば成功です。
 また、Outlookを閉じて、1時間後に自動でOutlookが自動で起動すれば成功です。

 この方法、意外と良かったのが、画面で操作をしているときにOutlookが起動しても、メインのウィンドウの1つ下でOutlookのウィンドウが表示されるので、作業の邪魔をされることがありません。

 Outlookは立ち上げっぱなしにしている場合に、一定時間後ごとにメールを受信する設定があるので、あわせてこれも設定しておくと良いです。
 (インストール直後は、30分おきに受信するようになっています。)

 Outlookの「送受信」タブにある「送受信グループ」から、「送受信グループの定義」をクリックします。

 「送受信グループ」ダイアログが表示されます。
 「次の時間ごとに自動的に送受信を実行する」にチェックを付け、送受信間隔の分数を指定します。
 インストール直後は、上図のように設定されていると思います。


2014/09/20 メモリ増設 [パソコンとか]

 Windows8はメモリ2GBではちょっと厳しいと言うことがわかったので、ちょっとメモリを増設してみようという気になりました。
 私のマシンはちょっと古いので、DDR2と言うタイプのメモリーになります。
 ネットで価格を調べてみたら、2GB×2枚(4GB)だと、7,000円くらいでした。

 なんか高い。
 現在主流のDDR3より高い。

 昔のメモリは、現在と比べて大容量化が進んでいなかったので、容量の大きい製品は価格が高く、安くなる前に次の世代に変わってしまい、新しい製品が出てこなくなるので、そこで価格の変化が止まります。
 主流の製品は、大容量化と低価格化が進んでいきます。
 なので、古い製品で大容量の物を買おうとすると、こういう事がよくあります。

 では、中古はどうかなと調べてみました。
 じゃんぱらのサイトだと、2GB1枚1,780円くらいの物もあるみたいでした。
 2枚で3,560円。
 そのくらいなら買っても良いかと思い、さっそく店舗へ。

 実際の店舗に行ってみてびっくり。

 セールで、「今なら2枚以上買うと半額」となってました。

 結局、2GB2枚買って、1,780円。
 通販も便利だけど、実店舗はこういうサプライズもあるんですね。

 そんなわけで、私のメインマシンはメモリ6GBになりました。
 さらにVMが快適になりました。

 それよりなにより、中古って安っ。
 一世代前の製品を、可能な範囲で高性能なものを選んだとしても、結構安く上がるんじゃないかと。


2014/09/19 マシン入れ替え [パソコンとか]

 今日、ちょっと時間があったので、いつかはやらねばならないマシンの入れ替え作業に着手しました。

 左がメイン用、右が以前地デジチューナーを載せて、レコーダーとして使っていたマシン。
 右のマシンのほうがスペックが良いので、このまま右のマシンにWindows8をインストールして、移行作業をやってました。
 今後こちらがメインになるので、左のケースに中身を変えました。

 中身を移し替えたからと言って、性能が上がったりするようなメリットが無いのに、2台のマシンを同時にばらして組み立てるという、めんどくさい作業をしなければならないので、モチベーションはさっぱりです。
 やりたくない気持ちでいっぱいですが、このタイミングを外してはいつになるかわからないので、やってしまうことにしました。

 左のケースは大きいので、場所さえ確保できれば作業は楽です。
 それに対して、右のケースは小さい分、中が込み入った作りになってて、開けるのも億劫です。

 結局2時間くらいかかって、作業完了しました。
 それにしても、マシンを床に置いて、しゃがんだ姿勢でずっと作業していたので、終わる頃には足腰がばきばきになってました。
 歳を取ったということかな…。

 ふたを閉じる前に、起動してPowerランプ、HDDランプ、電源ボタン、リセットボタンがちゃんと機能するか確認。
 やっぱりうっかり違う線を繋いでました。
 この線を繋ぐ作業が一番めんどうです。

 さて、今まで使っていたマシンは、VM化したので、しばらく使う予定がありません。
 なので、メモリを抜いて、メインマシンに追加して使ってみることにしました。
 これで、合計4GBになりました。

 VMwareがだいぶ快適になりました。
 2GBの時は、VMwareで仮想マシンを立ち上げたまま、他の作業しようとすると、ものすごく遅くなってしまってましたが、劇的に改善されました。
 仮想マシンとメイン側を頻繁に行き来しながら、快適に作業ができるようになりました。
 快適になったので、古い環境からデータ移行もほぼ完了しました。

 やっぱりVMを快適に使うには、メモリがたくさん必要みたい。


前の5件 | - パソコンとか ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。